アンチエイジングコラム

体の中からアンチエイジング!まずはここから変えたい7つの習慣

ご覧いただきありがとうございます。

ビューティーアドバイザーの愛子です^^

[br num=”3″]

30代に突入したころから、

明らかに体調の回復は遅いわ、

疲れたらすぐ顔に出るわで、

こりゃちょっとヤバイなぁ~

と思うことが多くなってきてね・・・

[br num=”3″]

2016-11-12_14h39_11

[br num=”3″]

色々とお化粧品を変えてみたり、

ケアの方法も変えてみたりしたけど、

自分でできるお手入れというものに、

だんだん限界を感じるように

なってきちゃったのよね~。

[br num=”3″]

そこで思ったのが、

お肌の外から栄養を与え続けるよりも、

体の中から改善した方が、結果的には

早いんじゃないかってこと。

[br num=”3″]

私たちの体は、

100%食べたもので作られています。

[br num=”3″]

変なものばかり食べていたら、

体は酸化して血液はドロドロ。

お肌はシミ、シワ、くすみ、たるみの

オンパレードになりかねないもの。

[br num=”3″]

体内で発生する活性酸素も、

老化原因の一つだからね。

まずはそこから叩いていこうかと!

[br num=”3″]

2016-11-21_13h58_26

[br num=”3″]

今回は、口にするものを意識するだけで、

美肌と健康を手に入れる方法を

お伝えしていきたいと思います♪

[br num=”3″]

安全なものを自分で作る

gahag-0036061946-1

[br num=”3″]

外食やコンビニ弁当から

自炊に切り替えるだけでも、

アンチエイジング効果は十分にあります。

[br num=”3″]

お惣菜に貼られているシールを

よく見たことがないという人は、

一度、よーく見てみて!

[br num=”3″]

カタカナで書かれた

よくわからない添加物らしき名称が

てんこ盛りで載ってるから!

[br num=”3″]

そんなものが、自分の体に

毎日蓄積されていくって考えたら、

恐ろしすぎでしょ。

[br num=”3″]

2016-08-06_19h37_01

[br num=”3″]

自炊が苦手という人には、

クックパッドがおすすめ♪

[br num=”3″]

作りたい料理名や、素材名に、

「簡単」ってプラスするだけで、

簡単なレシピがたくさん出てくるわよ。

[br num=”3″]

例えば、

「なすび 豚肉 簡単」

「チンジャオロース 簡単」

とかで検索してみるといいわ^^

[br num=”3″]

余裕が出てきたら、

「美肌」「アンチエイジング」

で検索したりして、素材選びから

徹底的にこだわるのもいいわね♪

[br num=”3″]

食用油を変える

gahag-0011976586-1

[br num=”3″]

まずは手始めに、

料理に必要不可欠な食用油を、

上質なものに変更してみて!

[br num=”3″]

抗酸化作用の高いオリーブオイル

が特におすすめ^^

[br num=”3″]

オリーブオイルは、酸化しにくく、

老化の原因である活性酸素の発生を

抑えてくれるのよ。

[br num=”3″]

また、抗酸化作用の高いビタミンE

ポリフェノールも豊富に含まれていて、

お肌のハリやツヤにも効果的なの。

[br num=”3″]

空腹時にオリーブオイルを

スプーン1杯摂取することで、

便秘解消効果もあるんですって!

[br num=”3″]

まさに、アンチエイジングには

もってこいのオイルね♪

[br num=”3″]

ちなみに、サラダ油やマーガリンは、

トランス脂肪酸が多く含まれているから

アンチエイジングを抜きにしても

健康のために絶対使わないで!

[br num=”3″]

2016-08-06_19h37_01

[br num=”3″]

トランス脂肪酸に関しては、

アメリカでは規制がかかっているほど

安全性が不確かなものだから。

[br num=”3″]

大豆イソフラボンを意識する

gahag-0056650514-1

[br num=”3″]

納豆や豆腐、豆乳に含まれる

大豆イソフラボンは、

女性ホルモンと同じような働きを

することで知られているわよね。

[br num=”3″]

ホルモンバランスを改善することで、

美肌効果だけじゃなく、

骨粗鬆症の予防や、更年期障害の緩和

にも期待できるのよ^^

[br num=”3″]

2016-11-22_16h41_20

[br num=”3″]

ただし、オイルにせよ、大豆にせよ、

アンチエイジング効果があるから

といって、摂り過ぎはダメよ!

[br num=”3″]

ビタミン類を意識してスムージー

gahag-0065810404-1

[br num=”3″]

材料をミキサーに入れて、

スイッチオンで、スムージーの完成♪

[br num=”3″]

生野菜や果物はビタミンの宝庫だから、

簡単なスムージーは特におすすめ。

[br num=”3″]

スムージーのレシピも、クックパッドに

たくさん載っているけど、

ビタミンのバランスを考えながら、

自分で作ってみるのも楽しいわよ♪

[br num=”3″]

ほうれん草、小松菜、パセリなどの

ビタミンAは、美肌力が高まるし、

[br num=”3″]

バナナなどのビタミンBは、

細胞の新陳代謝を活発に。

[br num=”3″]

今の時期だったら、

柑橘系ビタミンCで、

美白効果。

[br num=”3″]

ナッツ類ビタミンEは、

抗酸化力に優れていて、

血行促進効果も!

[br num=”3″]

とりあえずフルーツを混ぜておけば、

そんなにマズいものは出来上がらない

はずだから(笑)

[br num=”3″]

2016-08-03_20h12_25

[br num=”3″]

バランスよく組み合わせることで、

体の内側から老化を防いで、

美肌を手に入れることができる

おしゃれアイテム、スムージーw

[br num=”3″]

まぁ、食材選びに気をつけないと、

高くつくのが難点だけどね(^^;)

[br num=”3″]

食べる順番に気をつける

gahag-0048841239-1

[br num=”3″]

食べる順番を間違えると、

急激に血糖値が上がることになるから、

太りやすくなってしまうのよ~!

[br num=”3″]

逆を言えば、

食べる順番さえ間違わなければ、

健康的に痩せることも可能なの。

[br num=”3″]

①野菜などの食物繊維

②汁物

③メインのおかず

④ごはんなどの炭水化物

[br num=”3″]

の順に食べるのがベスト。

[br num=”3″]

年齢とともに、

基礎代謝も下がってくるから、

こういうちょっとした工夫をするのも

けっこう大切よ^^

[br num=”3″]

なんていったって、食べる順番ひとつで、

カロリーや、栄養の吸収まで

変わってくるんだから、単純だけど

あなどれないわよ~!

[br num=”3″]

空腹時は、おかずから

がっつきたくなるけどねw

[br num=”3″]

2016-08-03_20h12_25

[br num=”3″]

そのうち慣れてくるから、

我慢、我慢。

[br num=”3″]

コラーゲン食材で肌に弾力を

gahag-0049067058-1

[br num=”3″]

お肌のハリ・つや・弾力には、

やっぱりコラーゲンよね~!

[br num=”3″]

でも、コラーゲンは、

20代からゆっくりと減少し始め、

40代からは急激に減少・・・

[br num=”3″]

2016-11-08_15h52_40

[br num=”3″]

コラーゲンの多い食べ物といえば、

すっぽん、フカヒレ、豚足、手羽先、

牛すじ、モツ、ウナギ、魚の皮、鶏皮

などが代表的かしら。

[br num=”3″]

コラーゲンを摂るために、週一で

もつ鍋を食べるというモデルさんも

たくさんいるからね~。

[br num=”3″]

コラーゲンは、お肌だけでなく、

関節の痛みや爪、髪の毛のツヤにも

効果的なので、ぜひ積極的に

摂取していきたいですね♪

[br num=”3″]

美容と健康にはプラセンタ

gahag-0073333941-1

[br num=”3″]

プラセンタといえば、胎盤!

[br num=”3″]

赤ちゃんに栄養を送るための胎盤には

アミノ酸やミネラルなどの栄養素が豊富

に含まれています。

[br num=”3″]

そんな栄養満点なプラセンタは、

美容面だけでなく、健康面にも

嬉しい効果がたくさん!

[br num=”3″]

<美容面>

肌細胞の新陳代謝を促進して、

シミ、シワ、ニキビ、ハリ、つや、

美白、美髪、抜け毛などにも効果的。

[br num=”3″]

<健康面>

ホルモンバランスを整えたり、

血流を促進することで、

更年期障害、生理不順、

肩こり、疲労回復などにも効果的。

[br num=”3″]

ただ、プラセンタを

食事で摂ろうとするのは大変でした。

焼肉店でさえ、

ほとんど扱っていませんからね~。

[br num=”3″]

そういえば、7~8年前に

「プラセンタ注射」

を試したことがあります。

[br num=”3″]

プラセンタ注射は保険適用外で、

クリニックで受けると1回2000円程。

高いでしょ~!

[br num=”3″]

2016-08-04_02h37_54

[br num=”3″]

まぁこれが、

月に1回とかだったら

全然いいんだけどさ!

[br num=”3″]

このプラセンタ注射の頻度がね、

最初の1ヶ月は、週に2回。

その後は、週に1~2回ペース。

[br num=”3″]

もうさ、普通に通うことが

大変なレベルじゃない?!

[br num=”3″]

しかも、筋肉注射で肩に打つから、

けっこう痛かったのよね~。

[br num=”3″]

それでもまぁ、

効果があれば続けたかもしれないけど、

約3ヶ月通った結果・・・

[br num=”3″]

ん~、よくわからない!

ってことで、

スッパリ通うのをやめました。

[br num=”3″]

今となっては、

プラセンタ注射を

打ってしまったこと自体、

後悔している始末です・・・

[br num=”3″]

2016-08-04_02h39_34

[br num=”3″]

なぜかというと、

プラセンタ注射を打ったことがある人は、

一生献血が出来なくなるんですよね。

[br num=”3″]

これは、プラセンタ注射に、

「ヒトの胎盤」

が使われていることが原因で、

[br num=”3″]

感染症や病原体が侵入する

リスクがゼロではない

という事かららしいわ。

[br num=”3″]

これらを総合して考えたところ、

注射よりも安くて安全な

サプリメントという選択肢が

私の中で増えました。

[br num=”3″]

美容と健康をトータルサポートするサプリメント

[br num=”3″]

プラセンタサプリには、

・馬プラセンタ

・豚プラセンタ

・植物プラセンタ

を使ったものが主流となっています。

[br num=”3″]

もちろん、ヒトプラセンタじゃないので、

献血が出来なくなるというリスクはゼロ!

[br num=”3″]

中でも、馬プラセンタは

希少化価値が高く、高額なものも

数多く出回っていますね。

[br num=”3″]

美容系のサプリメントは

私も色々と試してみたけど、

プラセンタサプリのおすすめはコレ!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

プラセンタの泉

[br num=”3″]

製薬会社が作ったプラセンタの泉は、

国産の馬プラセンタのを使っていて、

しかも、その含有量がスゴイの!

[br num=”3″]

そのうえ、ほかの美容成分まで

バランスよく配合されているから、

美容サプリはこれ一つでOK♪

[br num=”3″]

プラセンタの泉にしか配合されていない

特許成分「ヒアルロン酸産生乳酸菌」が、

体の内側でヒアルロン酸を作るというから

本当に驚きよ!

[br num=”3″]

「ヒアルロン酸産生乳酸菌」の効果は

プラセンタの泉でしか体感できないから、

一度お試ししてみてほしいわ^^

[br num=”3″]

初回は70%オフで、

返金保証もついているから、

ぜひチェックしてみてね♪

[br num=”3″]

詳しいレビューも書いてます♪

プラセンタの泉360は含有量がスゴイ!お試しした効果を口コミします!

[br num=”3″]

商品詳細はこちらで今すぐチェック!

プラセンタの泉 詳細ページ

[br num=”2″]

※記事内の内容、価格、キャンペーン等はすべて執筆時点のものになります。
現在の情報はリンク先の販売ページにてご確認ください。