トラネキサム酸がシミや肝斑に効果的!?実は副作用がスゴかった!
若いころに受けた紫外線の影響は、
30代に入る前ぐらいから
一気に表面化してきます。
ここでは、すでにできてしまったシミや
30代~40代の女性が悩みやすい肝斑に
有効とされている成分、トラネキサム酸
について、詳しく触れていきますので、
お化粧品選びの参考にしてみてください。
目次
肝斑とは?シミの一種なの?
頬や鼻にできるシミといっても
次のように幾つかの種類があります。
肝斑(かんぱん):左右対称に形成されて化粧では隠しにくい
そばかす:目元や頬を中心に茶色い斑点が広がる症状
老人性色素斑:中年以降に黒っぽいシミが増える
炎症後色素沈着:肌の炎症が落ち着いた後に形成される褐色のシミ
肝斑については、女性ホルモンの
バランスの乱れが原因なので、
普通のシミとは違うという考え方も
ありますが、シミの一種です。
シミや肝斑に効くトラネキサム酸の効果や特徴は?
日焼けによるシミや、
加齢による肝斑には、美白効果をもつ
「トラネキサム酸」が効果的です。
トラネキサム酸はアミノ酸の一種で、
様々な化粧品やサプリメントの中に
配合されていますね。
では、なぜトラネキサム酸が
肝斑を中心とするシミに効くのか、
簡単なメカニズムを見てみましょう。
シミができる原因とトラネキサム酸のメカニズム
①私たちの肌は太陽の紫外線を浴びると
メラノサイトからメラニンを作らせる情報
が伝達される
②若い頃は正常なターンオーバーによって
メラニンが排出されるが、加齢で代謝が
衰えると肌に沈着してシミができる
③トラネキサム酸はタンパク質を
分解する酵素のプラスミンの活性化を
抑制する効果を持つ
④プラスミンが抑制されると
メラニンを作らせる情報の中に
含まれている伝達物質の
プロスタグランジンをブロックできる
⑤メラニンの合成を阻害するように働き、
肝斑やそばかすなどのシミを防ぐ
プラスミンの働きをブロックする
ちょっと色々な名称が出てきて
わかりにくかったですよね(^^;
説明を吹っ飛ばして言うと、
トラネキサム酸は、初めて肝斑の改善に
効果があると認められ、医療の現場で
長く用いられていたり、
OTC医薬品としても、薬局・薬店・
ドラッグストアなどで販売されています。
このことからも、シミの改善薬として
一目置かれる存在であることは確かです。
トラネキサム酸の取り入れ方
お化粧品にも使われている
トラネキサム酸ですが、
実は内服薬もあります!
・肌の外側から肝斑をケアしたい場合はトラネキサム酸を含む化粧品を塗布する
・身体の内側から肝斑をケアしたい場合はトラネキサム酸を含む内服薬を服用する
上記のように、トラネキサム酸を
上手く使い分けることにより、
老けて見られる原因となるシミを
対策することができますよ^^
トラネキサム酸に副作用のリスクはある?
トラネキサム酸で
シミや肝斑の対策するに当たり、
副作用については最も気になる点
なのではないでしょうか。
他の成分とは違って
副作用のリスクは低いものの、
次のような症状が報告されています。
- 食欲不振
- 悪心
- 吐き気
- 胸焼け
- 発疹
- かゆみ
こうやって見てみると、
副作用が強く出る人にとって
内服薬の服用は、
辛くて続けられないですよね。
もちろん、全員が全員に
出るわけではないですし、
どちらかというと、
出ない人の方が大半だと思いますが・・・
美白化粧品であれば
肌への悪影響は少ないのですが、
医薬品である内服薬については
不快な症状が出る可能性もあるため、
医師に相談して、きちんと指示に
従って服用することが大切ですね^^
【お墨付き】愛子がおススメするアンチエイジング商品
たくさんの商品を試してきた愛子が、
これはオススメできる!
と思ったものだけを一覧にしました。
★詳しいレビュー付き★
チェックしないと損しちゃうわよ~(笑)





無料メール相談受付中
私はこれまで、美容部員をしながらも、
様々なメーカーの
美容関連商品を購入してきました。
高いもの安いもの、
効果のあるものないものと
様々な商品を試してきた結果、
美容に関しての知識や
商品の知識には人一倍自信があります。
もし、あなたが美容のことで
お悩みを抱えていたり、
美容関連の商品で
迷っていらっしゃるのであれば、
遠慮なく愛子にご相談くださいね^^
こちらからお気軽にどうぞ♪
↓ ↓ ↓
お悩みを解消することで、
これまで諦めていた事に挑戦する気持ちを
手に入れることができますよ^^
アンチエイジングは、
女性にとって永遠のテーマです。
一緒に年齢に立ち向かいましょう!
※記事内の内容、価格、キャンペーン等はすべて執筆時点のものになります。
現在の情報はリンク先の販売ページにてご確認ください。